環境配慮適合性表示((社)日本塗料工業会の分類による)
1.分類
FRP製の船舶及び部材のサビ汚れ洗浄剤2.特徴
付着したサビ汚れを素早く分解・除去します。新たに配合した洗浄成分(POEAE)の効果で、油汚れに対してパワーアップしました。Caキャッチャー剤で水アカ汚れもスッキリと落とせます。FRP成型品やステンレス※1)、塗装された部材※2)など新品のような美しさになります。※1)一部適用できないものもあります(変色の恐れ)3.用途
FRP船・FRP製構造物及び部材(艤装品)等の錆汚れ除去用4.使用方法
通常、原液のまま使用しますが、汚れ度合いが比較的低い場合、50%程度の希釈で使用することもできます。(希釈の際は、水道水を使用してください。)本剤をサビ汚れの付着部分に塗布し、5分程度待ちます。汚れが酷い部分は、ブラシ等を併用して除去してください。洗浄後は、水道水にて十分に洗い流してください。また、使用した容器やスプレー・ブラシ等は、水洗いして保管してください。5.本剤性状
色 | 無色 | |
---|---|---|
密度(g/c㎥) | 1.06~1.08 | |
水素イオン濃度PH | 0.50~1.00 | |
労安法に基づく表示 | 塩化水素、硝酸 | |
荷姿 | 2L(プラスチックボトル) |
6.使用上の注意
本剤は強い酸性洗浄剤です。他の洗浄剤・漂白剤(塩素系等)と混ぜるのは大変危険です。絶対に行なわないでください。本剤は「業務用」です。作業は十分に注意して、用途以外の使用は行なわないでください。また、鉄面や金属光沢面に使用すると、艶を消したりサビを発生させる場合があります。ガラス面には使用しないでください。ガラス面に付着するとカスミが短時間で発生しますので、直ぐに水で洗い流してください。使用の際は、必ず屋外または十分換気されている場所で作業し、保護メガネ・ゴム製手袋など保護具を着用してください。容器の側面を強く持ってキャップを開けると原液が飛び出す恐れがありますのでご注意ください。衣類等に付着すると変色する場合があります。塗膜やゲルコートが変色する恐れがあります。コンクリートや床等にこぼした場合は、直ちに水で洗い流してください。万一、目に入った場合は、直ちに多量の清浄な流水で十分に洗い流し、速やかに医師の診断を受けてください。皮膚に付着した場合は、水道水で良く洗い流し、痛みまたは外観に変化があるときには医師の診断を受けてください。誤って飲み込んだ場合には、速やかに医師の診断を受けてください。蒸気、ガス等を吸い込んで気分が悪くなった場合には、空気の清浄な場所で安静にし、必要に応じて医師の診断を受けてください。保管は直射日光の当たる場所や、高温場所を避けてください。幼児の手の届く場所に置かないでください。有害な物質を含有していますので、容器表示の注意事項をお守りください。(詳細についてはSDSを参照願います。)製品の改良により内容を変更することがあります。