環境配慮適合性表示((社)日本塗料工業会の分類による)
B3:鉛・クロムフリー塗料
1.塗料系
エポキシ樹脂系下塗り/2液形/常乾2.特徴
コンクリートからのアルカリ溶出を抑える効果が優れています。基材によく浸透して基材強度を高めるとともに、上塗り塗料の吸い込みを防止します。顔料を適度に配合しているため、基材に浸透し過ぎず上塗りと良く密着します。3.用途
コンクリート構造物、スレート瓦の新設・塗り替え用4.塗料性状
主剤 | 硬化剤 | |
---|---|---|
色 | グレー | 無色透明 |
混合比 | 80 | 20 |
密度(g/㎥) | 1.27(グレー) | 0.95 |
引火点(℃) | 26.5 | 6.5 |
劇物表示 | 非該当 | 非該当 |
労安法に基づく表示 | キシレン、エチルベンゼン、MIBK、エチレングリコールモノブチルエーテル、エポキシ樹脂 | トルエン、キシレン、エチルベンゼン、n-ブタノール、MIBK、変性脂肪族ポリアミン |
有機溶剤予防規則 | 第2種有機溶剤 | 第2種有機溶剤 |
消防法区分 | 第2石油類 | 第1石油類 |
荷姿 | 16kgセット |
5.乾燥時間
温度 | 5℃ | 20℃ | 30℃ | |
---|---|---|---|---|
乾燥時間 | 指触 | 6時間 | 3時間 | 1.5時間 |
半硬化 | 48時間 | 14時間 | 10時間 | |
塗装間隔 | 最短 | 48時間 | 16時間 | 14時間 |
最長 | 20日 | 15日 | 10日 | |
可使時間 | 16時間 | 10時間 | 6時間 |
6.塗装条件
塗装方法 | ハケ・ローラー | |
---|---|---|
気象 | 温度5℃以上、湿度85%以下 | |
素地調整 | コンクリートのクラック、素穴等はモルタルで補修する。凸部はサンダー等でカットする。セメント分が多く、硬く滑らかになっている箇所はダンダー等で面荒らしする。含水率6%以下、PH10以下。 | |
希釈シンナー | エポノックスシンナー | |
希釈率 | 20~100% | |
標準使用量 | 80~110g/㎡ | |
標準膜厚 | (Wet)75μm(Dry)40μm | |
標準塗装回数 | 1回 |
7.適用上塗り
エポノックスマリンエポノックスマリンTアルクアフッソ等8.使用上の注意
混合比率を守り、可使時間内に使い切ってください。気温が5℃以下での塗装は、塗膜欠陥を生じる恐れがあるので避けてください。塗装間隔の最長期限を過ぎた場合は、上塗りを塗装する前に面荒らしを行なってください。 その他、容器に記載の注意事項を守って下さい。詳細な安全情報についてはSDSをご参照ください。製品の改良により内容を変更する場合があります。